【第6回】:映像発注に使える「オーダーシート」テンプレート

✅ はじめに

これまで第1回〜第5回の記事では、映像制作を依頼する際に整理しておくべきポイントを解説してきました。

今回は、それらの内容をもとに、**ご依頼者様がそのまま記入できる「映像オーダーシート(テンプレート)」**をご用意しました。

このテンプレートを使えば、初めての映像発注でも「何を伝えればいいか」が明確になり、制作側とのやりとりがスムーズになります。
必要に応じてコピーしてご活用ください。


✅ 映像オーダーシート テンプレート

📘 以下の各項目にご記入ください(不要なものは空欄でも構いません)。


■ 01. 映像の目的 / Purpose
例)商品の魅力を伝える / 採用活動で会社の雰囲気を伝える など


■ 02. 想定する視聴者 / Target Audience
例)30代男性・ECでよく買い物をする人 / 就職活動中の学生 など


■ 03. 視聴者にどんな印象・感情を持ってほしいか / Desired Impression
例)信頼してほしい/感動してほしい/ワクワクして行動してほしい


■ 04. 使用シーン・掲載先 / Usage Context
例)Instagram投稿用 / ホームページのメインビジュアル / 展示会ブース など


■ 05. 映像の長さ / Duration(目安)
例)15秒 / 30秒 / 1分 / 制限なし


■ 06. 希望納期 / Deadline
例)◯月◯日までに初稿 / ◯月末までに納品


■ 07. ご予算(ざっくりでOK) / Budget
例)10万円以内 / 30万円以上


■ 08. 提供素材の有無 / Available Materials
例)ロゴ・写真素材あり / 素材はなし・すべて制作依頼


■ 09. 参考にしたい動画や雰囲気 / References
例)URL・作品名・参考イメージなど


■ 10. その他伝えたいこと / Notes


✅ ご注意ください

  • ご依頼者様からお預かりした素材を除き、当方から使用素材・編集データを個別にご提供する対応は原則行っておりません。どうしてもご希望の場合は、別途ご相談ください。
  • ご依頼者様側で再編集が必要な場合など、どうしてもご希望がある際は、別途ご相談ください(内容により、編集許可や追加費用が必要になる場合があります)。
  • ご希望の活用先(YouTube、SNSなど)に応じて、サムネイルやタイトル設計もご提案可能です。

✅ クロージングメッセージ

私は、まだ映像制作のキャリアは浅いですが、ヒアリングを通して「情報をどう整理すれば、より伝わる映像になるか」を一緒に考えることを大切にしています。

このテンプレートが、「何から伝えればいいか分からない…」という方にとって、少しでも準備の助けになればうれしいです。

この記事を書いた人

目次